AdobeStock_229569304

ライム精油 -ビターでさわやかな香りで心も体もスッキリ!-

AdobeStock_229569304

こんにちは。
“暮らしと香り”のきいろいナリーです。

今回紹介するのは、シトラス系の爽やかさと、ビターな香りを併せ持ったライム精油。

ビターで複雑な香りは、心も体もスッキリしたいときにオススメな香りです!

1.暮らしと香りの使い方

①暮らしと香りメディアサイトで知る・学ぶ!

まずは本サイトの“コンテンツ”で気になる香りをチェック!

②LINE公式で香りの相談をする!

LINEのサービスでは以下のようなことが【無料】で相談できます!

「ビジネスシーンでも使える香水が知りたい」
「香水のコーディネートをして欲しい」
「日常で使えるアロマのノウハウが知りたい」
「部屋の消臭や芳香について相談したい」

「紹介している香水についてちゃんと相談したい」

まずは”暮らしと香り”LINE公式にお友達追加をしよう!

※コンシェルジュ対応は平日9:00~18:00になります。
18:00以降、祝休日は自動対応になっております。

友だち追加

③暮らしと香りおみせで香りを試す!

“暮らしと香りおみせ”では学んだり、相談した気になる香りが

約500種類のを試香できます!

是非試してみてくださいね!

2.ライム精油ってどんな精油?

学名Citrus aurantifolia
植物名(和名)キーライム、メキシカンライム
科名ミカン科
種類低木
主な産地東南アジア、メキシコ、インド、カリフォルニア、南米 など
抽出部位果皮
抽出方法水蒸気蒸留法、圧搾法
特徴的な化学成分リモネン、γ-テルピネン、α-テルピネオール、テルピノレン、β-ピネン、α-ピネン、ミルセン など
香りの特徴爽やかで、苦味とシャープさも感じるシトラスの香り
有用性抗菌、鎮静、消化器系機能調整などにアプローチします

原料になるライムは、ジュースやカクテル、お菓子などの香りづけとして多くの人に親しまれているのではないでしょうか?

ライムの種類は、メキシカンライム(キーライム)とタヒチライムの2種類に大きく分けられ、
精油に使われているのもメキシカンライムです。

見た目は、レモンよりも小粒でライムの果皮から採れる精油は、爽やかさと苦さを併せ持った香り。

同じシトラス系のレモン精油より、大人っぽい印象ですし、他の精油とも合わせやすいため、
アロマテラピーを始めたばかりの方も慣れた方でも親しみやすいですよ。

3.ライム精油の特徴

心へのアプローチ

ライム精油の爽やかさと苦味を併せ持った香りは、心をリフレッシュさせて明るい気持ちにしてくれます。

集中力をアップさせて明るく元気を取り戻すサポートをしてくれるので、仕事や勉強でもうひと頑張りしたいときに役立ってくれますよ。

また、日頃から頑張りすぎて疲れを感じるときや雨や雪が降り続いて「何だか憂うつで気分が上がらない…」というときにもオススメ!

気持ちをリフレッシュさせながら、リラックスもできるので、心のバランスが取りやすくなりますよ。

体へのアプローチ

夏バテで食欲が出ないときや消化不良、吐き気を催すときなど…消化器系のトラブルにアプローチしてくれます。

甘さが少なくサッパリとした香りなので、外出中に気分が優れないときや乗り物酔いで吐き気がするときにも使いやすいですよ!

加えて、ウイルスや雑菌の繁殖を抑えてくれるので、風邪インフルエンザなどが流行る時期に香りを楽しんだり、
花粉症でのどが痛むときや鼻が詰まりやすいときのケアとしても良いですね!

また、血流を促して体を温めるサポートをしてくれるので、冷え性や体がむくみやすい方にもオススメしたい精油です!

精油にキャリアオイルを希釈して、冷えたお腹まわりやむくみが気になるふくらはぎなどをトリートメントすると温まりスッキリしますよ~。

肌へのアプローチ

ライム精油は、肌を引き締めたり、皮脂を抑えたりするのが得意なため、オイリー肌の方やニキビができやすい方などにオススメです。

ただし、ライム精油が肌についた状態ですぐ紫外線に当たると炎症を起こすことがあります。

フロクマリン類に含まれる成分が原因のため、肌に使用したいときは、フロクマリンフリーか水蒸気蒸留法と書かれたものを選びましょう。

使うときの注意点

肌への刺激があるため、肌が弱い方や敏感肌の方は注意して使用してください。

また、圧搾法で抽出されたライム精油は、光毒性光感作性があるため、肌に使用すした後すぐに外出するときは紫外線を避けるか、
フロクマリンフリー水蒸気蒸留法と書かれたものを選んでくださいね。

4.おすすめの使い方

元気のない自分を元気付けたいときに

爽やかさと苦さを感じる香りのライム精油は、不安や憂うつさを抑えて明るい気持ちにしてくれます。

特に、雨の日が続いて憂うつなときや曇りが続く日など、天候によって気分が上がらないときにオススメ。

仕事や家事など、やらなきゃいけないことがあるのに、「気分も晴れないしだるくてできない…」なんてこともあるのではないでしょうか?

そんなときに、香りを楽しむことでスッキリとさせてくれますし、ポジティブな気持ちになる手助けをしてくれますよ。

胃腸の不調に

食欲不振や消化不良、吐き気などの胃腸のトラブルにアプローチしてくれるため、香りを嗅ぐだけでもいいですし、
ちょっと時間があるときには、ライム精油をキャリアオイルに希釈してお腹にトリートメントするのもオススメです!

また、体を温めるサポートもしてくれるため、体が冷えてしまったときのトリートメントとしても良いですよ。

トリートメントオイルのレシピは、オススメのブレンドで紹介しているので是非ご覧ください!

お部屋のニオイが気になるときに

梅雨やなかなか晴れない時期の悩みの1つといえば、お部屋のジメジメした臭いや洗濯物の生乾き臭ではないでしょうか。

そんなときにオススメなのが、ライム精油を入れたルームスプレー。

爽やかな香りがイヤな臭いを抑えてくれますよ!

~ルームスプレーのレシピ~

 

材料:

  • ライム精油…10~20滴
  • 無水エタノール…10ml
  • 精製水…90ml

道具:

  • ビーカー
  • マドラー
  • スプレーボトル
  • ラベル

作り方:

  1. ビーカーに無水エタノールを入れて、精油を加えて混ぜる。
  2. スプレーボトルに、1と精製水を入れてふり混ぜる
  3. ラベルに日にちを書いて貼り完成!

保存

  • 直射日光を避けて保管してください。
  • 10日以内に使い切ってくださいね。

 

ルームスプレーの作り方動画を見る↓↓↓

5.おすすめのブレンド3選

系統を問わず合わせやすい香りですが、特に、ハーブ系やフローラル系の香りと相性がいいです。

個性的な香りを弱めたり、アクセントとして深みを出したりできる香りなので、初心者から上級者まで幅広く楽しめる香りですよ!

ペパーミント精油×ライム精油<日頃のイライラを抑えて気分転換したいとき>

さっぱりとした香りで気分転換ができるブレンドです。

フツフツと込み上げてくるイライラやストレスが溜まって食べすぎてしまうときなどに香りを嗅ぐと爽やかな香りが冷ましてくれます。

また、甘さをあまり感じない香りなので、外出先で香りを嗅いだり、乗り物に酔いやすかったりするときにもオススメ!

今回は、手軽にお家で楽しめる芳香浴の方法を紹介します。

~芳香浴の楽しみ方~

 

材料:

  • ペパーミント精油…2滴
  • ライム精油…4滴
  • 熱めのお湯

道具:

  • マグカップ

作り方:

  1. マグカップに熱いお湯を入れて、精油を落とす
  2. 立ちのぼる蒸気に顔を近づけて香りを楽しむ

注意点

カップに精油を入れると、洗っても香りが落ちないこともあるので、
芳香浴用に一度使ったカップは専用にしてくださいね。

 

ラベンダー精油×ライム精油<むくみが気になるときのトリートメントオイル>

冷えた体にアプローチして温めてくれる精油のブレンドです。

ラベンダーは、リラックスしたいときにもオススメなので、夜の就寝前にもオススメです!

トリートメントオイルは、使う前に保存容器をふって混ぜてから、手のひらに少量とってなじませて使用してください。

お腹や足など気になるところを撫でたり、さすったりするといいですよ。

※ライムは光毒性をもっているので、日中はつかわないようにしましょう!

 

~トリートメントオイル~

 

材料:

  • ラベンダー精油…2滴
  • ライム精油…4滴
  • ホホバオイル… 30ml

道具:

・ビーカー
・マドラー
・保存容器(遮光タイプがおすすめ)

作り方:

  1. ビーカーにホホバオイルを入れ精油を加える。
  2. マドラーでよくかき混ぜる。
  3. 保存容器に入れる。

保管:

冷蔵庫に入れ、1ヶ月以内に使い切ってください。

 

トリートメント(ボディ)の作り方動画を見る↓↓↓

ユーカリ精油×ライム精油<下駄箱の消臭に!>

久しぶりに下駄箱を開けたら「えっ、クッサーイ!」なんてことありませんか?

靴に汚れや汗がついたまま下駄箱にしまうと雑菌が繁殖して臭いの原因になることもあります。

そんなときにオススメなのが、重曹と精油で作った消臭剤。

下駄箱に入れておくことで、イヤな臭いが抑えられますよ。

~下駄箱の消臭剤~

 

材料:

  • ユーカリ精油…3滴
  • ライム精油…11滴
  • 重曹…大さじ5杯

道具:

  • 蓋なしの容器
  • 軽量スプーン

作り方:

容器に重曹を入れて、精油を加えスプーンでよくかき混ぜる

気になる下駄箱にセットするだけ!
とても簡単に消臭対策ができますよね!

 

おわりに

ライム精油、いかがでしたでしょうか?

スッキリ、ビターで個性的な香りのライム精油は、他の精油とも相性がいいので、
アクセントとして深みを出したいときにプラスしやすいので、アロマを始めたばかりの方から上級者まで楽しみやすいと思います!

ぜひ、試してみてくださいね!

 

★暮らしと香り ライム精油 

AdobeStock_229569304
最新情報をチェックしよう!
>香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

当サイトは【あなたらしい香りが見つかる、あなたに一番近い香りのお店です。香りを学ぶ、楽しむ、プロのスタイリストに相談する。
診断ツールで自分の好きな香りを調べてみる。
そして体感してみるなど、楽しみながら香りを探していただくサイトになっております。
香りを体感する場所が近くにない方でも、身近に相談するお店の人や試香できる環境を整えております。
あなたの素敵な香りライフのお手伝いができたら嬉しいです。