ラベンダー畑で横たわる女の子

ラベンダー精油!暮らしを彩る活用術

  • 2019年8月30日
  • 2020年5月21日
  • アロマ
ラベンダー畑で横たわる女の子

春から初夏にかけて開花し、細い茎に小さな花を咲かせるラベンダー。

紫色の花のイメージですが、品種によっては白やピンクの花を咲かせるものもあります。

可憐な見た目のラベンダーですが、香りには頼もしい一面があるんです。

伝統的なハーブとして古代エジプト、ギリシャ、ローマ、アラビア、ヨーロッパなどで万能薬として使われ、ラベンダーの香りが活用されてきた歴史がありました。

こちらの記事では、多くの人々を癒し続けるラベンダーの魅力に迫っていきます!

1.ラベンダーについて

1-1.どんな植物?

フランス、オーストラリア、ブルガリアを中心に生産されているハーブの一種。

鮮やかな紫色の花と心地よい香りが多くの人を魅了しています。

乾燥した地域を好み高温多湿な地域が苦手で、日本ではどこでも育ちますが、とくに北海道の富良野が有名ですね。

花言葉は、

  • あなたを待っています
  • 期待

といった、ロマンチックなものや、

  • 沈黙
  • 清潔

といった、ラベンダーの香りの働きから生まれたものもあります。

1-2.香りの特徴

アロマ初心者の方でも、ラベンダーの香りを嗅いだことがある方も多いのではないでしょうか。

爽やかで酸味と甘みが感じられるハーバルな香りです。

ラベンダーの語源はラテン語の洗う

その名の通り、癒し効果の高いラベンダーは私たちの疲れた心を洗い流し、心穏やかにしてくれる香りといえます。

過酷な環境で育つ野生のラベンダーの香りには逆境に立ち向かう強さがあるともいわれています。

同じラベンダーでも、産地や育った環境によって香りが異なるのでお好みの香りを選んでみてくださいね。

2.ラベンダーには種類がある

 

実はラベンダー…産地によって種類が違うのです。
それによって成分も全然変わってきます。

成分も違うということは効能も香りも変わってきますので、注意が必要です!

2-1.真正ラベンダー ・ラベンダー

名前ラベンダー・真正ラベンダー
学名Lavender・True Lavender
科名シソ科
主な産地フランス、イギリス、ブルガリア、オーストラリアなど
抽出部位花、茎、葉
抽出方法水蒸気蒸留法

一般的なラベンダーです。

ティーツリーと並んで、少量であれば肌に直接塗ることができる精油です。
(パッチテストは必ずしてください!)
あらゆる局面で活躍してくれる万能な精油です。
今回はこのラベンダーのご紹介をしていきますので、詳しくは後ほど!

2-2.ストエカスラベンダー・フレンチラベンダー

名前ストエカスラベンダー・フレンチラベンダー
学名Lavender stoechas
科名シソ科
主な産地フランス、スペインなど
抽出部位花、茎、葉
抽出方法水蒸気蒸留法

ストエカス系ラベンダーは注意が必要です!
ケトン類という有益な作用をもたらしますが、神経毒性をもつ成分も多く含むため、普段使いはしないのが無難。
特に妊婦、授乳中の方やてんかん患者の方は注意が必要です。

2-3.スパイクラベンダー

名前スパイクラベンダー
学名Lavandula spica
科名シソ科
主な産地フランス、スペインなど
抽出部位花、茎、葉
抽出方法水蒸気蒸留法

標高500m前後で採れるラベンダーで、真正ラベンダーと比べカンファーが強く、キリッとした香りになります。

効能としてもラベンダーより強い作用を与えるため、直接塗布することはおすすめしません。
防虫や虫刺されのケア、呼吸器のケアで用いられたりします。

こちらも妊婦、授乳中の方やてんかん患者の方は注意が必要です。

2-4.ラバンジン

名前スパイクラベンダー
学名Lavandula hybrida
科名シソ科
主な産地フランス他
抽出部位花、茎、葉
抽出方法水蒸気蒸留法

ラバンジンは真正ラベンダーとスパイクラベンダーのハイブリッドとして生まれました。

ラベンダーと似たような成分ですが、
ラベンダーに含まれていないカンファーが含まれており、少しだけ真正ラベンダーより香りが強いです。

効能もラベンダーとは違い筋肉痛や頭痛など軽減などに用いられたりします。

妊婦、授乳中の方やてんかん患者の方は注意が必要です。

2-4.真正ラベンダー以外は注意が必要!!

前述しましたが、真正ラベンダー以外のラベンダーにはケトン類のカンファー(他)が含まれいます。

心強壮やストエカスラベンダーで言えば脂肪分解など有益な作用がある反面、
神経毒性もあるので正しい知識を持って使用してください。

と、いうか普通に真正ラベンダーが一番無難ですww

2-5.犬を飼っている人も注意!!

犬もケトン類が苦手です。

そもそもカンファーがダメなので、犬を飼っている方も真正ラベンダー以外は使用しないでください。

3.ラベンダーの主な効能

さて真正ラベンダーですが、アロマテラピーが提唱されてからは、
それはもう万能薬として使われていました。

アロマテラピーを提唱したルネ=モーリス・ガットフォセは自身が手に火傷をした際に、
手をラベンダーオイルにつけたら痛みがひき、跡も残らず治ったことをきっかけに、ラベンダーの研究をしました。

そこからラベンダーは様々な症状に作用させるすごいやつだとわかったのですw

3-1.リラックス効果

副交感神経を活性化し、自律神経のバランスを整えてくれます。

そのため、イライラや緊張を和らげ、内面の自分らしさを取り戻すお手伝いをしてくれます。

3-2.鎮痛、鎮静作用

ラベンダー精油に含まれる芳香成分である酢酸リナリルは、精神を安定させるセロトニンの分泌を促す効果があります。

これにより、傷の痛みを和らげる鎮静作用や、頭痛や生理痛、胃痛を和らげる鎮痛作用が期待できます。

その他、頭痛、月経痛、足の疲れなど、あらゆる身体の痛みに対応してくれます。

3-3.抗炎症、殺菌作用

なんと、やけどの応急処置にもOKです。

また、虫刺されや水虫、水疱瘡などにも傷を早く治す作用があります。

原液塗布可能で、緊急時に頼りになりそうです。

抗菌作用についても効果があることがわかっています。

4.使い方

少量なら直接肌につけてもよいとされる数少ないアロマのひとつ。

暮らしに彩りを添えてくれる素敵な使い方をご紹介!

使い道も様々ですので家庭に一つあると便利かもしれません。

4-1.日常づかい

①安眠のお供に!

杏林大学の古賀教授の香りと脳派の関係の研究で
ラベンダーを嗅ぐとα波が出ることがわかりました。

α波は睡眠に入る前の脳波の状態で集中している時やリラックスしている時に出ます。

それがラベンダーを嗅ぐと出るなんて!
前述したリラックス効果が出るので、いい睡眠を取ることができます。

使用方法はとっても簡単!!
コットンやティッシュなどにラベンダーを数滴垂らしてピローの近くに置いて眠るだけ!

もしくはお使いのディフューザーがあればディフューザーで香らせるのもおすすめです。

 

おすすめPOINT!!

 

安眠効果に定評があるオレンジスイートとも相性がいいので、ブレンドして使うのもおすすめ!1:1かラベンダー2:オレンジ1の2:1の割合で使ってみて

 

②汗拭きシート!

作り方は上記のおしりふきと同様です。

汗をかいた、匂いがきになる…。

そんな時に使いましょう。

拭くだけでかなりさっぱりしますよ。

夏に大活躍間違いなしです!

おすすめPOINT!!

 

冷蔵庫に入れて冷やしておくとさらにGOOD!
ひんやりして気持ちがいいですよ。

 

4-2.日々の暮らしにプラスαしたいとき

①洗濯に!

洗濯のすすぎの際にラベンダー精油を、数滴垂らしてみましょう。

洋服がふんわり優しい香りがしますよ。

ただし、お使いの洗濯機や洋服に合わせてご使用ください。

 

②お風呂に!

湯船に数滴垂らしてみましょう。

お風呂からいい香りが漂ってきます。

お風呂×ラベンダーの香りで癒し効果も倍増です。

お子さんも入浴される場合は5滴までにしましょう。

(3歳未満のお子様は芳香浴法だけにしてください。)

③足湯に!

足が疲れた・・・そんなときは足湯でリラックス。

お湯をいれたらラベンダーを数滴たらしてください。

たまには自分の身体を労わってみてはいかがでしょうか。

 

④頭皮のマッサージにも!

頭痛の時と同様に、手のひらに垂らしマッサージします。

お風呂上がりに行うと、リラックスでき安眠できますよ。

朝までいい香りが続きます。

4-3.緊急出動!ヘルプミーなあなたに

①頭痛のときは・・・

ラベンダー精油を数滴手に取り、こめかみに塗ってみましょう。

ラベンダーの爽やかな香りがスーっと痛みを和らげてくれます。

②やけどに!

気をつけていてもうっかりやってしまう火傷。
悲しいことに年齢を重ねるごとに傷の治りが遅くなっているのを実感。

だからこそ!!火傷したら直ぐにラベンダー精油を塗ってあげましょう。
傷が早く治ることや、跡が残りにくくなりますよ。

 

🌟おすすめのラベンダー精油

5.使用上の注意

精油は、天然だから安全というわけではありません。

精油を安全に使うためには、次の点に気を付けてください。

・本物の精油を使う
・劣化した精油を使わない
・適度な使用にとどめる
・飲まない
・目に入れない
・火気まわりでの取り扱いに注意
・妊産婦・高齢者・病気療養中の利用は専門家に相談してから使用する
・授乳中の方、乳幼児は少量から利用する
・利用前にパッチテストを行う

大切なのは、正確な知識を得ること。

以上の注意を守って適切な使い方をすれば、精油は心身の健康に役立ち、あなたの日々の暮らしに潤いと安らぎを与えてくれることでしょう。

 

ラベンダー精油に関しては特に以下の禁忌事項を気をつけてください。


ラベンダーの持つ通経作用やホルモン作用が、子宮に刺激を与え、妊娠初期のトラブル発生になりかねないので注意してください。

一方で、直接肌につけなければ大丈夫、という意見もあるようです。

このことから、妊娠初期には控え、身体の状態や妊娠時期によって使用していくようにしましょう。


低血圧の方にはおすすめしません。

眠くなったり、身体がだるくなる事があります。
精油は安全に使いましょう。

また、感じ方には個人差がありますので、
この他にも不快な症状が現れたら使用を控えましょう。

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

日常生活の中でもラベンダーの香りを活用できるシーンがたくさんありましたよね。

一家にひとつラベンダー精油があると良さそうです。

ご自身へのプレゼントとしても、

大切な奥様へのプレゼントとしてもいかがですか?

少しでも読者の皆様のお役に立てたら嬉しいです!

是非、ご自宅でお気に入りの使い方を見つけてくださいね。

 

★参考文献
ラベンダーの香りと神経機能に関する文献的研究/由留木 裕子、 鈴木 俊明/2012年/
ラベンダー精油を使用したトリートメントが免疫機能に与える影響/アロマサイエンス研究所/
精油(ティートリーとラベンダー)の抗菌効果の検討 その1/芋川 浩、今浪愛里/2014/

ラベンダー畑で横たわる女の子
最新情報をチェックしよう!
>香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

当サイトは【あなたらしい香りが見つかる、あなたに一番近い香りのお店です。香りを学ぶ、楽しむ、プロのスタイリストに相談する。
診断ツールで自分の好きな香りを調べてみる。
そして体感してみるなど、楽しみながら香りを探していただくサイトになっております。
香りを体感する場所が近くにない方でも、身近に相談するお店の人や試香できる環境を整えております。
あなたの素敵な香りライフのお手伝いができたら嬉しいです。