AdobeStock_180539221

マンダリン精油-ホッと安心感を与えてくれる、優しく穏やかな香り-

AdobeStock_180539221

本日ご紹介するのは、マンダリン精油。

一見オレンジと同じように見えますが、実はオレンジとは違うグループの柑橘なんです。
ネーブルオレンジやブラッドオレンジがオレンジグループで、マンダリンは温州みかんのグループに属しています。

なので、冬によく食べるみかんと同じ仲間。・・・と聞くと、なんだかマンダリンに一気に親近感が湧いてきませんか?
(ちなみに、温州みかんの「温州」は、中国の温州地方が名前の由来になっているそうですよ~)

それでは、日本人にも馴染み深い香りであるマンダリン精油を詳しく見ていきましょう!

1.暮らしと香りの使い方

①暮らしと香りメディアサイトで知る・学ぶ!

まずは本サイトの“コンテンツ”で気になる香りをチェック!

②LINE公式で香りの相談をする!

LINEのサービスでは以下のようなことが【無料】で相談できます!

「ビジネスシーンでも使える香水が知りたい」
「香水のコーディネートをして欲しい」
「日常で使えるアロマのノウハウが知りたい」
「部屋の消臭や芳香について相談したい」

「紹介している香水についてちゃんと相談したい」

まずは”暮らしと香り”LINE公式にお友達追加をしよう!

※コンシェルジュ対応は平日9:00~18:00になります。
18:00以降、祝休日は自動対応になっております。

友だち追加

③暮らしと香りおみせで香りを試す!

“暮らしと香りおみせ”では学んだり、相談した気になる香りが

約500種類のを試香できます!

是非試してみてくださいね!

2.マンダリンってどんな精油?

学名Citrus reticulata
植物名(和名)マンダリン(ウンシュウミカン)
科名ミカン科
種類高木
主な産地中国、地中海沿岸諸国など
抽出部位果皮
抽出方法圧搾法
特徴的な化学成分リモネン、リナロール
香りの特徴甘くフルーティ―な香り

マンダリンは中国が原産で、かつて中国の高級官僚に尊敬のしるしとして献上されていた・・・という伝統があります。

そして、この中国の高級官僚の呼び名が「マンダリン」だったことから、マンダリンという名前になった、という一説も。

今ではスーパーで気軽に買えますが、昔はかなり高級品だったんですね・・・!

3.マンダリン精油の特徴

マンダリン精油が持っている効能を詳しくご紹介していきます!

体へのアプローチ

マンダリン精油は消化不良胃痛がする時に役立ちます。

お腹の調子が良くない時にお年寄りやお子様にも使いやすい精油です。

キャリアオイルにマンダリン精油を希釈したものを使って、時計方向に優しくさすってあげてみてくださいね。

マンダリンの優しい香りでホッとできます。

心へのアプローチ

日々の慌ただしさを感じていたりする時に、マンダリン精油の甘く優しい香りには、気持ちを明るくリフレッシュさせてくれます。

夜になってもなかなかオフモードに切り替えられず、寝付きづらい、眠りが浅い・・なんて方にもおすすめ。

1日頑張った心を優しく包み込んでくれ、リラックスする時間に最適。

また、マンダリン精油は安全性が高く子供にも使いやすいことから、泣いて落ち着きが無くなってしまっていたり、情緒が不安定になっているお子様にも良いですよ。

マンダリン精油は馴染みのあるミカンのような香り。お子様にも人気の香りなので、嫌がられず使いやすいところもおすすめポイントです!

4.おすすめな使い方4選

大人にも子供にも使いやすく、優しい甘い香りが人気のマンダリン精油。

リラックスにも良いし、フレッシュな香りで気分転換も出来るし・・・と、本当にいつでも使いやすい精油なのですが、マンダリンの実力を発揮できる、特におすすめな使い方をご紹介いたします!

お腹の調子を整えたい時に

消化不良や胃痛、便秘などの消化器系全般の不調の際に頼りになるマンダリン精油。

リラックスしている時間に最適な精油なので、特に不安や落ち込みなどメンタル面から食欲不振になっている場合にもとってもおすすめです。

ベースオイルに希釈して、優しい香りがついたらお腹を優しくトリートメントしてみてください。

トリートメントは時計回りにゆっくりと行い、マンダリンの優しい香りも一緒に楽しみながらすると、お腹だけでなく気持ちも穏やかに整えてくれますよ。

マンダリン精油の作用は穏やかでお子様やお年寄りにも使いやすいので、マンダリンがひとつあれば、ご家族全員に使えちゃいます!

作用は穏やかですが、お子様やお年寄りに使う場合は、精油を半分程度に減らしてお使いくださいね。

大人の場合は5mlのベースオイルに対して精油1滴なので、子供やお年寄りの方が使う場合はベースオイル10mlに対して1滴の割合で試してみてください。(※精油1滴=0.05mlの場合)

アロマトリートメントオイルの作り方動画を見る↓↓↓

お掃除にも使える!

マンダリンの成分のほとんどを占める「モノテルペン類(リモネンなど)」には殺菌効果がありますし、シトラス精油は汚れを落とす作用を持っているので、お掃除に活用するのもおすすめです。

アロマの香りを楽しみながらお掃除できるので、普段なら憂鬱な掃除の時間が楽しみになってしまうかもしれませんね・・・!

マンダリン精油を使った、手作りお掃除スプレーの作り方ごご紹介します。

手に入りやすい材料で簡単に作れるので、是非トライしてみてください!

~マンダリンの殺菌お掃除スプレー~

 

材料:
無水エタノール(50ml)、精製水(50ml)、マンダリン精油(10滴)

※精油1滴=0.05mlで計算しています。

道具:
ビーカー、マドラー、遮光タイプのスプレー容器

作り方:

  1. ビーカーに無水エタノールを量って入れる
  2. 1に精油を入れてよくかき混ぜる
  3. 2に精製水を入れて混ぜ、保存容器に移し替えて完成!

汚れを落としたいところにスプレーを吹きかけた後、雑巾などで拭いて汚れを落としてください。

マンダリンは、ミカンのような柑橘の香り。普段から馴染みのある食べ物の香りなので、台所の掃除に使ってもお料理の邪魔にならない点もおすすめポイントです!

※材質によっては変色したりシミになる場合があるため、ご注意ください!

 

アロマ掃除用スプレーの作り方動画↓↓↓

気持ちを落ち着けたい時に

マンダリン精油は、慌ただしい生活などで気持ちがザワザワ、落ち着かない・・・なんて時におすすめ。

気持ちを優しく包み込んでくれ、穏やかな感情を取り戻すサポートをしてくれます。

ミカンを思い出させるとっても馴染みのある香りなので、ホッと安心感も得られますよ。

明るさやフレッシュさもある香りなので、日中少し気分転換したかったり、大事な仕事やテストの前にドキドキ緊張していて、一旦気持ちを落ち着けたい・・・なんて時にもおすすめです。

今日は大事な会議がある!テストがある!という時には、朝ハンカチに1滴おとして家を出るのも良さそうですね。

不安感や緊張感が現れてきたら、ハンカチの香りを吸い込んで深呼吸。

あがり症な方で本番になるといつもの実力を発揮できない・・・という方は、マンダリン精油をお守り替わりにしてみてはいかがでしょうか。

穏やかで安心感のある優しい香りが、きっと心強い味方になってくれますよ。

5.マンダリン精油のおすすめブレンド4選

優しい甘さとフレッシュ感が特徴のマンダリン精油は、比較的どんな精油とも相性が良いので、お持ちの様々な精油とブレンドを楽しんでみてください。

香りと効能の両面から、特におすすめなブレンドをご紹介いたします!

是非参考にしてみてくださいね。

カモミール精油×マンダリン精油<お子様にもおすすめ!甘いリラックスブレンド>

白い背景にカモミール白い背景にマンダリンの果実

カモミール精油もマンダリン精油も、安全性が高くお子様にも使いやすい精油です。

どちらの精油も気持ちを穏やかにしてくれ、リラックス効果が期待できます。

そのため、夜になっても落ち着きがなかったり、興奮してなかなか寝付かない・・・というような状態のお子様におすすめなブレンド。

また、こちらのブレンドはお子様にはもちろんですが、リラックスしたい大人の方にもとっても良いですよ。

最近眠りが浅いな~と感じている方や、仕事や家事などでバタバタ忙しく、夜になってもなかなかオフモードに切り替えられない・・・というような方は、是非夜にこちらのブレンドを試してみてください。

優しく甘い香りが、きっと気持ちを和ませてくれますよ。

カモミールもマンダリンも安全性の高い精油ですが、お子様がいる部屋で芳香浴として使う場合は、滴数を少な目にして、ほんのりと香る程度にとどめてくださいね

カモミールとマンダリンがブレンドされている、こちらの精油もおすすめです!

★ニールズヤード カーミング 5ml

ラベンダーやベルガモットなどもブレンドされていて、眠りに良いリラックスの香りが詰まっています。

自分でブレンドするのはちょっと面倒だな~と感じる方は、是非こちらを試してみてくださいね。

ゼラニウム精油×マンダリン精油<気分のムラが大きい時に>

白い背景にゼラニウム白い背景にマンダリンの果実

気分のバランスを整えリフレッシュしてくれるゼラニウム精油に、心をホッとさせる優しい香りのマンダリン精油の組み合わせ。

生活ダメージを受けた心に、イライラしたり、鬱っぽくなったり、落ち込んだり・・・気分のムラが大きい時に頼りになるブレンドです。

人間なので、毎日気分よく過ごす・・・というのはなかなか難しいこと。

元気で前向きな時もあれば、ダウンしたり荒れがちな時も。差があるのは当たり前のことですが、気持ちの振れ幅が大きいと自分も疲れちゃいますよね。

そんな時は香りを味方につけて、助けてもらいましょう!

明るさのある可愛らしい香りになるので、こちらのブレンドがお好きな女性も多いと思いますよ~!

お部屋で芳香浴として使うのも良いですし、お風呂が好きな方はバスソルトを手作りしてアロマバスを楽しむ方法も。

~ゼラニウム×マンダリンのリラックスバスソルト~

 

材料:
天然塩(大さじ2)、ゼラニウム精油(1滴)、マンダリン精油(1滴)

天然塩に精油を入れてよく混ぜ、お湯をはった浴槽に入れてかき混ぜてから入浴してください。

立ち上る湯気からほんのりアロマの良い香りが漂って、身も心もリラックスできちゃいます。

 

レモングラス精油×マンダリン精油<胃腸を整えたい時に>

白い背景にカットしたレモングラスの葉白い背景にマンダリンの果実

消化器系の調子が悪い時に頼りになるブレンドがこちら。

レモングラスはハーバル調の香りが強いので、マンダリンをブレンドすることで香りに柔らかさや軽さがプラスでき、香りの相性も抜群です。

こちらのブレンドは、気持ちの不調が原因で食欲不振や胃痛が現れているときにもおすすめ。

レモングラスは心リフレッシュしてくれる明るい香りで、マンダリンも明るさや落ち着きをもたらしてくれる香りです。

ストレスを感じるとお腹の調子が悪くなる方は、是非香りも一緒に楽しみながらケアしてみてください!

~お腹の不調に!レモングラス×マンダリンのトリートメントオイル~

 

材料:
キャリアオイル(20ml)、レモングラス精油(1滴)、マンダリン精油(3滴)

※精油1滴=0.05mlで計算しています。

道具:
ビーカー、マドラー、遮光タイプの保存容器

作り方:

  1. ビーカーにキャリアオイルを量って入れる
  2. 1に精油を入れてよくかき混ぜる
  3. 2を保存容器に移し替えて完成!

※作成したオイルは、1週間を目安に早めに使い切るようにしてください。

レモングラスは香りが強いので、マンダリンを多めにブレンドした方が香りのバランスが良くなります。

オイルを少量手に取り、お腹を優しく時計回りにクルクルさすってみてくださいね。

オイルのべたつきが気になる方は、お風呂上りの体が温まっている状態の時に行うとオイルがお肌になじみやすく、べたつきを感じづらくなりますよ。

 

アロマトリートメントオイルの作り方動画↓↓↓

ネロリ精油×ラベンダー×マンダリン精油<妊娠線予防におすすめブレンド>

白い背景にネロリとオレンジ白い背景にラベンダー白い背景にマンダリンの果実

ネロリ精油&ラベンダー精油とブレンドすると、よりパワーアップして相乗効果が期待できます!

3種の精油はどれも妊娠中でも比較的安心して使える精油なのも嬉しいポイント。

ラベンダーの落ち着く香りに、ネロリの優しさと爽やかさが加わり、そしてさらにマンダリンの甘くみずみずしい香りがトップノートで漂い・・・

このブレンドを嗅ぐだけで、気持ちがとっても穏やかになり、平和な気分にしてくれます。

妊娠中は体がどんどん変わっていき、不安になったり、情緒が不安定になってしまう方もいらっしゃいますよね。

こちらのブレンドの3種の精油はどれもリラックスタイムと抜群の相性を誇る香りなので、不安な気持ちにも寄り添い、優しく包み込んで穏やかな気持ちを取り戻させてくれる・・・そんな香りです。

妊娠線の予防ケアの際に優しい香りが不安な気持ちにもアプローチしてくれるので、香りを楽しみながらお腹にオイルを塗ってトリートメントしてみてくださいね。

~妊娠線予防におすすめ!ラベンダー×ネロリ×マンダリンのトリートメントオイル~

 

材料:
キャリアオイル(15ml)、ラベンター精油(1滴)、ネロリ精油(1滴)、マンダリン精油(1滴)

※精油1滴=0.05mlで計算しています

道具:
ビーカー、マドラー、遮光タイプの保存容器

作り方:

  1. ビーカーにキャリアオイルを測って入れる
  2. 1に精油を入れてよく混ぜる
  3. 2を保存容器に移し替えて完成!

完成したオイルは1週間を目安に早めに使い切る方が良いので、作り置きするよりも少量ずつ作ってくださいね。

 

ネロリ精油は高価なので、予算オーバーな方はベンダーとマンダリンの2種類のブレンドでもとっても良い香りですし、効果も十分期待できます。

ただ、やはりネロリを入れると香りが格別なので、予算が許される方は是非ネロリも一緒にブレンドすることをおすすめします・・・!

アロマトリートメントオイルの作り方動画↓↓↓

 

6.使う時の注意点

使用期限について

マンダリン精油は他のシトラス精油と同様、開封後は半年を目安に、早めに使い切るのがおすすめです。

開封して半年以上経過してくると、香りのフレッシュさがだんだん失われてしまうので、期限が近くなってきたものはお掃除に使うなどして活用してください。

アロマを始めたばかりで、どのくらい使うかイマイチ分からないな・・・という方は、3mlや5mlなど少量で販売されているものから試して、どれくらいで使い切るか様子を見てみてくださいね。

(1滴が0.05mlの精油の場合、3mlで約60滴、5mlで約100滴です。)

マンダリン精油の光毒性は?

シトラス系精油を使う際、光毒性があるのか?を気にされる方も多いですよね。

以前はマンダリン精油にも光毒性があると言われていましたが、最近の研究ではマンダリン精油に含まれている成分では特に反応しないことが分かり、現在では注意事項なしとなりました。

なので安心して使って頂けますが、それでも心配な方は朝~日中の間はスキンケアとしては使わず、夜だけ使うようにしてください。

おわりに

マンダリン精油、いかがでしたか?

オレンジ精油と何が違うの?と思われる方も多いですが、2つの香りを嗅ぎ比べてみると、意外と違うんですよね。

オレンジ精油は本当にフレッシュで、嗅いだ瞬間にもぎたてのオレンジをイメージさせる、太陽のような明るい香り。

マンダリン精油もフレッシュな香りですが、オレンジよりもまろやかで、穏やかな優しさを感じさせてくれる香り。

初夏の太陽のサンサンとした明るさがオレンジだとしたら、マンダリンは春のポカポカ陽気の太陽の温かさを感じる・・・そんなイメージです。

すでにオレンジ精油を持っている方も、きっと違いを楽しめると思いますので、是非マンダリン精油も試してみてくださいね!

★暮らしと香り マンダリン精油 

AdobeStock_180539221
最新情報をチェックしよう!
>香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

当サイトは【あなたらしい香りが見つかる、あなたに一番近い香りのお店です。香りを学ぶ、楽しむ、プロのスタイリストに相談する。
診断ツールで自分の好きな香りを調べてみる。
そして体感してみるなど、楽しみながら香りを探していただくサイトになっております。
香りを体感する場所が近くにない方でも、身近に相談するお店の人や試香できる環境を整えております。
あなたの素敵な香りライフのお手伝いができたら嬉しいです。