山の頂上に座っている女性

フィトンチッドの効果とは?~和の精油を使ってお家で森林浴!~

山の頂上に座っている女性

日々の生活で、いつの間にかストレスや疲れが溜まっていることありませんか?「たまには、ゆっくりしたい」という方でも、時間が取れなくてなかなか難しいことも。

そんな時は、おうちで森林浴がおすすめです!
「おうちで森林浴なんて、何言ってるの?」
って思いますよねww

普通に聞いたら意味がわかりませんが、おうちで森林浴効果得られる方法があるのです!
そして、森林浴と言ったら…フィトンチッド!

今回は、森林浴とふか~い関係があるフィトンチッドとおうちで森林浴ができる方法についてお伝えしたいと思います!

ご参考いただけたら嬉しいです。

1.フィトンチッドとは?

緑があるところを歩いたり、ハイキングをしたときに、スーッと爽やかな気分になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

フィトンチッドとは、森や山に入った時に感じられる香りのことで、
森林浴は、これに接して、心身ともにリラックスしたり、リフレッシュしたりすることです。

もともとは、植物という意味の「フィト」と殺すという意味の「チッド」という言葉から作られた造語なんですが、なんだか、物騒な気もしますね…

植物自身は、大地に根付いているため自分では動くことができません。

なので、微生物や害虫などに傷つけられたときにフィトンチッドを放出して、
敵の活動をおさえたり、殺菌したりして自身を守っています。

そんなフィトンチッドですが、私たちにとってはリラックス効果リフレッシュ効果以外にも、
消臭・抗菌・防虫などのさまざまな効果があります!

2.フィトンチッドの効果

森林浴をすると、「なんとなく安らぐ」のではなく、フィトンチッドによる効果ということが科学的にも証明されています。

心への効果

フィトンチッドの香りを嗅ぐと、忙しい毎日のストレスやイライラを和らげて、
心身ともにリラックスリフレッシュする効果があります。

仕事や家事などで、日頃から忙しくてストレスが溜まっている方や
イライラして神経が高ぶってしまい、なかなか寝付けない方にもおすすめです。

また、疲れが溜まっているけれど、もう一踏ん張りしたいココぞというときにも効果的ですよ!

体への効果

森林の香りがするところで睡眠を取ると、自律神経の副交感神経が優位になるのでよく眠れて疲労の回復が早まります。

自律神経というのは、体内の環境を整える神経です。

これは、交感神経と副交感神経に分かれていて、日中、活発なときは交感神経が優位に、夜間寝ている時は副交感神経が優位に働きます。

ですが、日中にストレスや不安がかかり過ぎてしまうと神経が高ぶってしまい、夜間にも交感神経が優位になって寝つきづらくなってしまうことも。

フィトンチッドは、自律神経の働きを整えて高ぶった気持ちを落ち着け寝つきをよくしてくれる効果があります!

そのほかの効果

フィトンチッドには、空気を浄化して除菌・消臭をしてくれると言われています。

森林に入ると、朽ちて腐った植物や動物はあるはずなのに、ほとんど不快なニオイはしませんよね?

これは、フィトンチッドが悪臭の原因になる雑菌を抑えて消臭しているからです。お部屋の中で不快なニオイが気になる靴箱やゴミ箱、トイレ、脱衣場などで活用すると、ニオイが抑えられますよ。

また、ヒノキやスギが使われているインテリアは、カビやダニの発生を抑える効果があると言われていますし、
クスノキのタンスには防虫効果があると言われています。
なので、害虫の攻撃から身を守っている植物の働きによって、除菌・防虫効果も期待できます!

3.フィトンチッドが配合されている精油

フィトンチッドが成分は、テルペン類と呼ばれる植物が出す化学物質です。
テルペン類は特定の精油に含まれており、特に和精油には多く含まれていたりするんです!

ここでは、テルペン類を多く含む精油をご紹介していきます。

~精油に含まれるテルペン類~

 

α-ピネン・カンフェン・シトラール・カンファー・メントール・リモネン など

 

ヒノキ精油

学名Chamaecyparis obtusa
植物名(和名)ヒノキ
科名ヒノキ科
種類木本
主な産地日本、台湾など
抽出部位
抽出方法水蒸気蒸留法
特徴的な化学成分α-ピネン、γ-カジネン、カジノール類、リモネン、ボルネオール、酢酸ボルニル、酢酸テルピニル など
香りの特徴日本人に馴染み深い、森にいるようなほっとする香り
主な効能リラックス、鎮静、覚醒、抗菌、抗真菌 など

心への効果

精油の香りを嗅いだことがない方でも、フレッシュだけれど、温かみがある森の香りは想像しやすいと思います!

ヒノキ精油には、鎮静効果強壮効果があります。

不安やイライラを落ち着ける作用と前向きになりたい時にサポートしてくれる作用もあるので、
忙しい仕事や家事を終えた後のリラックスタイムにピッタリの精油です。

また、高ぶった交感神経を抑えて副交感神経の働きを高めてくれる効果もあるので、
仕事で緊張続きの方や新しい環境で不安になることが多い方にもオススメです。

体への効果

ヒノキ精油には、α-ピネンという成分が多く含まれています。

この成分は、心への効果もありますが、体への効果もあり、健康をサポートしてくれます。

血行を促進して、冷えやむくみを改善したり、胃液の分泌を促したりする効果もあります。

ただし、注意点がいくつかあります。
肌を刺激する可能性があるため、敏感肌や肌の弱い方は注意してくださいね。
また、妊娠中の方は使用を控えてください。

クスノキ精油

学名Cinnamomum camphora
植物名(和名)クスノキ
科名クスノキ科
種類木本・高木
主な産地東アジア
抽出部位
抽出方法水蒸気蒸留法
特徴的な化学成分カンファー、1,8-シネオール、リモネン、α-ピネン、ミルセン、テルピネン4オール、α-テルピネオール、サフロール など
香りの特徴スパイシーさと清涼感があるさわやかな香り
主な効能鎮静、抗炎症、血行促進、覚醒、抗菌、昆虫忌避 など

心への効果

樟脳の原料としても使われているクスノキ。
「おばあちゃん家のタンスの香り」と言えば、ツンと独特な香りが想像できますが、
クスノキ精油は、スパイシーさと清涼感があるさわやかな香りです。
このさわやかな香りは、脳や神経を刺激して、集中力をアップする働きが期待できます。

ティッシュやコットンに精油を1滴落として香りサッと嗅ぐと、勉強中に集中が続かないときや仕事でもう一踏ん張りしたいときなどに集中力を高めてくれますよ!

また、鎮静作用もあるので、日中イライラが続いてしまい、
寝付けない時や気持ちを切り替えたいときにもサポートしてくれます。

体への効果

クスノキ精油には、カンファー以外にも、鎮静作用抗炎症作用に効果的な1,8シネオールやリモネンなども含まれています。

スッキリとした香りを嗅ぐことで、呼吸器や循環器の悩みを軽減してくれます。

花粉症や風邪で鼻詰まりや咳がひどいときやぜん息の緩和にも役立ってくれますよ。

ただし、注意点があります。
クスノキ精油に含まれるカンファーはケトン類というグループでもあるので、
使用量を超えて高濃度で使用したり長時間香りを嗅いだりすると神経に悪影響を及ぼすこともあります。

使用するときは、使用量を守って短時間で使うようにしてくださいね。

ヒバ精油

学名Thujopsis dolabrata
植物名(和名)ヒバ
科名ヒノキ科
種類木本・高木
主な産地日本
抽出部位
抽出方法水蒸気蒸留法
特徴的な化学成分ツヨプセン、ヒノキチオール、β-ドラブリン、キュプレネン、セドロール など
香りの特徴ヒノキの香りに似たフレッシュな香り
主な効能鎮静、抗菌、防咳、収れん など

心への効果

好き嫌いが分かれそうなシッカリとした香りですが、心を落ち着ける作用があると言われています。

緊張続きでソワソワしてしまうときやストレスが原因で神経が興奮してしまい寝付けないときにもサポートしてくれますし、瞑想のときに香りを嗅ぐと集中できそうです。

体への効果

血行を促進する効果があるので、冬の寒さや夏のクーラーで冷えてしまった体を温めたりむくみを改善したりすることにも効果的です。

また、抗菌・保湿作用もあるので、バスタイムのおともにすると肌を清潔に保ってくれますし、
乾燥を防いで保湿してくれる作用もあります。

ただし、肌を刺激する可能性があるため、敏感肌や肌の弱い方は注意してくださいね。
また、妊娠中・授乳中の方は使用を控えてください。

ハッカ精油

学名Mentha arvensis(Mentha canadensis)
植物名(和名)ジャパニーズ・ペパーミント、ハッカ
科名シソ科
種類多年草
主な産地日本
抽出部位全草
抽出方法水蒸気蒸留法
特徴的な化学成分l-メントール、l-メントン、イソメントン、ネオメントン、酢酸メンチル、リモネン、1,8-シネオール など
香りの特徴スーッと清涼感を感じられる香り
主な効能鎮静、覚醒、血行促進、抗菌、抗真菌、抗炎症、鎮痛 など

心への効果

スーッとした爽快感は、リフレッシュ効果が高いように思えますが、
実はメントールの効果は精神を鎮静作用があるとされ、気持ちの安定にも役立つと言われています。

人間関係でのイライラやショックなどを和らげたり、ストレスや疲労などで落ち込んだ気分をリフレッシュして気持ちを前向きにしたりする働きが期待できます。

体への効果

スーッと爽快感を感じられるメントールには、胃の消化不良や胸焼け、吐き気などを軽減したり、乗り物酔いを和らげたりする効果があります。

ついつい脂っこい食べ物を食べすぎてしまったときや飲みすぎて二日酔いになってしまったときに香りを嗅ぐと気分の悪さを軽くしてくれますよ!

また、抗菌・抗真菌作用や血管を引き締める作用もあるので、風邪やインフルエンザを予防したり、花粉症やぜん息などの呼吸気管の不調を和らげる効果も期待できると言われています。

ただし、肌を刺激する可能性があるため、敏感肌や肌の弱い方は注意してくださいね。
また、妊娠中・授乳中・お子さまへの方は使用を控えてください。

オレンジ・スイート精油

学名Citrus sinensis
植物名(和名)オレンジ・スイート
科名ミカン科
種類木本・高木
主な産地インド・中国
抽出部位果皮
抽出方法圧搾法
特徴的な化学成分リモネン・オクタナール・デカナール・リナロール・シトラール など
香りの特徴やわらかく甘い柑橘系の香り
主な効能抗うつ、抗菌、血行促進、抗炎症 など

心への効果

甘い柑橘系の香りは、オクタナールとデカナールという成分のおかげなんです。
これらには、鎮静・抗菌・強壮作用があります。

仕事や人間関係でのイライラや不安な気持ちを落ち着けてくれる一方で、気持ちを前向きにする手助けをしてくれます。

また、フィトンチッドが含まれている、リモネンにも交感神経を刺激して落ち込んだ気持ちを明るく活性化させてくれる働きがあると言われています。

体への効果

胃の消化を促す作用や整腸する作用があり、夏バテで胃腸の調子が悪いときや便秘の解消にもオススメです!

血行を促進する作用もあるので、バスタイムのときに使えば、冷えや体のむくみを軽減したり、肌のくすみを解消したりする働きもありますよ〜!

ただし、シトラス系の精油は劣化しやすいので、開封したら早めに使用してくださいね。
妊娠中の方やお子さまでも使うことができますが、低濃度で使用してください。
また、敏感肌の方やアレルギー体質の方は、少量で試してから使ってください。

4.オススメのブレンド

バスタイムのおともに<ヒノキ+オレンジ・スイート>

ヒノキ精油とオレンジ・スイート精油には、鎮静と強壮効果があります。



仕事や家事などでイライラしたり、緊張つづきで不安や疲労がつのったりしたとき、
気持ちを落ち着けて前向きにするサポートをしてくれます。



仕事や家事終わりの、バスタイムに使うことでホッと一息つくことができますよ!

また、ヒノキ精油には血行を促進する効果もあるので、冷え性の方や

毎日のデスクワークが原因でむくんでしまう方の症状の軽減にもオススメです!


~バスソルトのレシピ~

 

材料(1回分)

・ヒノキ精油… 2滴

・オレンジ・スイート精油…3滴

・天然塩 … 大さじ2〜3杯



道具
・計量スプーン
・材料を混ぜ合わせるための容器



作り方

  1. 容器に天然塩を入れてから、精油を加えてよく混ぜ合わせる
  2. 入浴直前に、浴槽にバスソルトを入れよくかき混ぜてから入浴して下さい!

保存について

保管せず使い切って下さい。

 

お部屋のイヤな香りを和らげるリードディフューザー<クスノキ+ユーカリ>

シャープな香りの楠と甘味のある爽やかなユーカリの香りが、頭をすっきりさせてリフレッシュできます。



勉強や仕事で集中力が必要なときの切り替えにも効果的!



また、抗炎症効果もあるので、風邪や気管支炎による鼻詰まりを緩和したり、筋肉痛や肩こりなどの痛みを和らたりしてラクにしてくれますよ!

~リードディフューザーのレシピ~

 

材料(1回分)

・クスノキ精油…150滴
・ユーカリ精油…50滴
・無水エタノール…100ml

道具

・ガラス瓶…100ml用
・リードスティック(or竹串)

作り方

  1. 無水エタノールをガラス瓶に入れる
  2. 精油を加えて混ぜる
  3. リードを刺して完成!

保存について

濃い濃度の精油は、プラスチックの材質を溶かしてしまうこともあるためです。
使用するビーカーは、ガラス製をオススメします。

お好きな瓶や精油で作るリードディフューザーです。



今回は、100mlの瓶で紹介していますが、無水エタノールと精油の分量は、10:1を目安に
使用する瓶の大きさで分量を変えてくださいね。


一般的に精油の1滴は0.05mlなので、10mlの精油が必要なときは200滴垂らします。



また、瓶を選ぶときに、口が狭いものを選ぶと蒸発がゆっくりになり、長持ちしますよ。


 

枕にシュッとスプレーしてリラックス!<ヒバ+ラベンダー>

ヒバのフレッシュで優しい木の香りと親しみやすく人気なラベンダーの香りは、鎮静効果があるコンビです。



仕事で緊張が続いたり、職場や学校などで不安なことが多かったりして、夜なかなか寝付けない方にオススメで、


緊張や不安な気持ちを落ち着けてぐっすり眠るサポートをしてくれますよ♪


~ピロースプレーのレシピ~

 

材料
・ヒバ精油…2滴
・ラベンダー精油…4滴
・無水エタノール…5ml
・精製水…25ml

道具
・ビーカー
・マドラー
・スプレーボトル
・ラベル

作り方

  1. ビーカーに無水エタノールを入れて、精油を加えて混ぜる。
  2. スプレーボトルに、1と精製水を入れてふり混ぜる
  3. ラベルに日にちを書いて貼り完成!

保存について

直射日光を避けて保管してください。
10日以内に使い切ってくださいね。

気分転換できるルームスプレー<ハッカ+レモン>

スーッと爽快感があるハッカ油と爽やかな印象のレモン精油ですが、

ハッカ油には鎮静効果もありますし、レモン精油は中枢神経を刺激して集中力をアップしてくれます。



高ぶった気持ちを落ち着けてリラックスできる一方で、リフレッシュすることもできるので、

お部屋で勉強に集中したい方や仕事でもうひと頑張りしたい方にオススメです!

~ルームスプレーのレシピ~

 

材料
・ハッカ精油…8滴
・レモン精油…12滴
・無水エタノール…10ml
・精製水…90ml

道具
・ビーカー
・マドラー
・スプレーボトル
・ラベル

作り方

  1. ビーカーに無水エタノールを入れて、精油を加えて混ぜる。
  2. スプレーボトルに、1と精製水を入れてふり混ぜる
  3. ラベルに日にちを書いて貼り完成!

保存について

直射日光を避けて保管してください。
10日以内に使い切ってくださいね。

おわりに

なかなか森や山にいけない方でも、お部屋でお手軽に森林浴をできる方法をお伝えしました!

これを香りだけでなくて、是非自然音を聴きながら、目をつぶって試してみてください。
自然音はシータ波と言ってリラックスできる脳波が出ますし、五感でより楽しめます!

おうちでの森林浴、ぜひ試してみてくださいね♪

山の頂上に座っている女性
最新情報をチェックしよう!
>香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

当サイトは【あなたらしい香りが見つかる、あなたに一番近い香りのお店です。香りを学ぶ、楽しむ、プロのスタイリストに相談する。
診断ツールで自分の好きな香りを調べてみる。
そして体感してみるなど、楽しみながら香りを探していただくサイトになっております。
香りを体感する場所が近くにない方でも、身近に相談するお店の人や試香できる環境を整えております。
あなたの素敵な香りライフのお手伝いができたら嬉しいです。