AdobeStock_272543404-e1594279398468

ティーツリー精油~精油界きっての殺菌・抗ウイルス力!~

AdobeStock_272543404-e1594279398468

風邪やインフルエンザが流行る時期に、毎年大人気な精油があります。

(もうこのワードだけで分かってしまう人も多いと思いますが…)

その精油は、ティーツリー!

テレビや雑誌などで紹介されることもあるので、「名前は聞いたことある!」という方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんなティーツリーを詳しく紹介していきます!

1.ティーツリーってどんな精油?

学名Melaleuca alternifolia
植物名(和名)ティーツリー(ゴセイカユプテ)
科名フトモモ科
種類低木
主な産地オーストラリア
抽出部位
抽出方法水蒸気蒸留法
特徴的な化学成分テルピネン-4-オール、γ-テルピネン、1,8シネオール
香りの特徴スッキリ爽快な草木の香り
主な効能殺菌、消毒、抗ウイルス、刺激、強壮、抗真菌 等

オーストラリアの先住民族のアボリジニが、古くから傷口の消毒などにティーツリーの葉っぱを使っていた、と言われています。

その歴史はなんと数千年も前から…!

今でもオーストラリアの多くの家庭では、軽い傷やかゆみ止めにティーツリーを使っているそうですよ。

2.ティートリーの効能

風邪予防にしか使っていない…という方も多いと思いますが、実は他にもたくさんの効能を持っているんです!

2-1.体に対する効能

抗ウイルス・殺菌消毒作用が強いことから、風邪インフルエンザ泌尿器系の感染症などに効果を発揮します。

免疫機能を強化する作用もあるので、感染症の予防として取り入れるのもおすすめです。

また、ティーツリー精油はカンジダ症にも効果があります。

カンジダ菌が増殖する率を低下させてくれたり、体がカンジダ菌に抵抗する力を強化させるサポートをしてくれたり…。

カンジダ症は免疫力の低下によって発症することも多いので、免疫力アップの効果も持っているティーツリーはとっても良さそうですね!

2-2.心に対する効能

スッキリした香りには、気持ちをリフレッシュさせてくれる効果が期待できます。

花粉症の時期、「頭がボーっとする…」という方は、ティーツリーの香りを嗅ぐだけでも、頭をスッキリさせてくれますよ。

また、ティーツリーは体の免疫力を強壮させてくれることが有名ですが、体が強くなるというのは心も強くなるということ。

周りの嫌なエネルギーを吸い取ってしまいやすくて疲れる…という方には、特におすすめ。

心の免疫力もアップさせてくれ、きっと周りからの嫌なエネルギーを受けづらくしてくれますよ。

周りの影響を必要以上に受けやすい方は、お守り替わりに持っておくと良さそうですね。

2-3.肌に対する効能

強い殺菌消毒力は、ニキビ虫刺され擦り傷などに効果があります。

鎮痛作用もあるので、痛みがある傷や虫刺されに使うと、痛みを和らげてくれる効果も。

また、ティーツリー精油には抗真菌作用もあるため、水虫・白癬のケアにも使われることも多いです。

様々なトラブルに活躍してくれるティーツリー、お家に1本置いておくと安心ですね!

3.おすすめ楽しみ方3選!

自宅でも、外出先でも使いたい場面がたくさんあるティーツリー。

日常で使いやすい方法をご紹介します!

3-1.風邪、インフルエンザの予防に!

感染症予防は、まさにティーツリーの代表的な使い方。

強い殺菌・抗ウイルス効果、免疫強壮効果は、健康的な毎日を過ごすお手伝いをしてくれます。

風邪やインフルエンザが流行る時期には、ティーツリー精油を日常から使っておくと、かかりにくくしてくれますよ。

芳香浴でお部屋に香らせるのはもちろん、マスクの出番が多い時期には、マスクスプレーを作っておいて、時々マスクにシュッとしておくのもおすすめ

感染症予防にももちろん効果がありますが、マスクが爽やかな香りになるので、マスク生活を快適してくれるんです。

食事の時などマスクを一度外して、また同じマスクを付けることに衛生面で不安…という方は、再度付ける前にマスク全体にスプレーしておくと良いですよ。

お肌が弱い方や初めて使う方は、直接肌に当たらないマスクの外側にスプレーしてくださいね。

~手作りマスクスプレーの作り方~

材料:
無水エタノール(5ml)、精製水(45ml)、ティーツリー精油(10滴)
※精油1滴=0.05mlの場合で計算しています※

道具:
ビーカー、マドラー、スプレーボトル(遮光タイプがおすすめ)

 

  1. ビーカーに無水エタノールを測って入れる
  2. 1に精油を入れて、マドラーで混ぜる
  3. 2に精製水を入れて混ぜて、スプレーボトルに移し替えて完成!
    ※冷暗所に保管して、1か月位を目安に使い切ってください。

 

スプレーしてすぐマスクを付けると、アルコールの臭いが強く「ウッ…」となってしまうので、スプレーしてから20秒くらい経ってから付ける方がおすすめです。

また、このスプレーをハンドスプレーとして、お手元に使うことも出来ます。

消毒効果を高めたい方は、エタノールの割合が全体の30%くらいになるように、量を調整してみてください。

バッグに1つ入れておけば、様々な場面で活躍してくれること間違いなしです!

ティーツリーの殺菌消毒効果をフルに活用して、健康な日々を過ごしましょう。

ガラス製のスプレーボトルもありますが、持ち運ぶなら軽くて丈夫なプラスチック容器の方が使いやすいです。

市販されているマスクスプレーも、お手軽で人気です。

こちらはティーツリーにペパーミントもブレンドされていて、爽やかな香りで気分もスッキリ、リフレッシュさせてくれます。

3-2.風邪っぽい時にはお風呂に!

予防はもちろんですが、風邪にかかってしまった時にも頼りになる精油です。

ティーツリーには、体の毒素を汗と一緒に排出してくれる効果があるので、

風邪やインフルエンザの兆候がある時は、早めに沐浴で使ってみてください。

発汗を促して、症状を和らげてくれますよ。

~ティーツリーのバスソルト~

材料:
天然塩(大さじ2)、ティーツリー精油(2滴)
※精油1滴=0.05mlの場合

 

天然塩に精油を混ぜてお風呂に入れるだけなので、とっても簡単。
塩にも発汗作用があるので、ティーツリーとの相乗効果で、重だるい体をスッキリさせてくれます。

ただ、症状がひどくてお風呂に入るのも辛いような時には、無理しないようにゆっくり休んでくださいね。

3-3.殺菌作用を活かしてフットケアに

ティーツリーは足の様々なトラブルケアにもおすすめ。

抗真菌作用は水虫に効果的ですし、靴ずれでウオノメなどが出来た時には、殺菌作用傷口からの感染症を予防してくれます。

キャリアオイルにティーツリー精油を希釈したものを患部に塗ったり、バスソルトで足浴するのも良いですよ♪

4.おすすめブレンド3選

ティーツリー単体で使っても素晴らしい効果がありますが、他の精油とブレンドすると、相乗効果でさらに良くなることも…!

お持ちの精油があれば、是非お試しください。

4-1.ユーカリ×ティーツリー<風邪には一番のブレンド>

ティーツリー、白背景

 

呼吸器系に良い作用があるユーカリとブレンドすると、風邪の予防には最強コンビです。

喉がイガイガするときや咳が出るときには、キャリアオイルに希釈したものを、喉や胸のあたりに塗るとスーッと呼吸が通るように。

風邪や花粉症で、鼻・喉といった呼吸器系の調子が悪い時には、このブレンドでマスクスプレーを作るのもおすすめです。

4-2.レモン×ティートリー<お子様にもおすすめ!爽やかブレンド>

ティーツリー、白背景

お子様の風邪・インフルエンザの予防に、ティーツリーを使いたい!という方も多いのではないでしょうか。

集団生活で感染症をもらってきやすいお子様には、とってもおすすめなティーツリー精油。

精油の濃度を低めにすればお子様にも使えますが、ひとつ問題が…。

ティーツリーはスーッとするクリアな葉っぱの香りで、香りがあまり好きではないお子様も多いんです。

そんな時には、お子様にも馴染みのある香りのレモンをブレンドしてみてください。

レモンの爽やかでフレッシュな香りを合わせてあげると、ティーツリー単体で使うよりもかなり嗅ぎやすくなると思います。

ティーツリーの方が少し香りが強いので、

レモン:ティーツリーの割合を2:1程度に、レモンを少し多めにしてあげた方がバランスが良い香りになりますよ。

4-3.ラベンダー×ティーツリー<足のデオドラントにおすすめ>

白い背景にラベンダーティーツリー、白背景

足のムレ臭いが気になる時には、是非おすすめしたいブレンドです。

夏は汗をかくので臭いが気になりますし、冬はタイツ+ブーツでムレてしまったり…人前で靴を脱ぐのが怖い!なんて方も多いのではないでしょうか。

ラベンダーには抗菌作用があるため、臭いの元になるバクテリアの発生を抑制してくれる効果があります。

加えてティーツリーの殺菌、抗真菌作用も臭いや水虫ケアに良いので、2つをブレンドするとフットケアには抜群なんです。

お出かけ前にフットパウダーで足指の間や足裏をはたいておくと、臭いケアはもちろん、さらさらな肌状態を長くキープしてくれますよ。

~簡単!アロマボディパウダー~

材料:
コーンスターチ(大さじ2)、ティーツリー精油(3滴)、ラベンダー精油(3滴)(精油1滴=0.05mlの場合)

道具:
お皿、スプーン、パウダー容器

 

  1. コーンスターチに精油を入れる
  2. スプーンでしっかり混ぜる
  3. 容器に移して完成!

 

パウダー容器は100均やドラッグストアなどでも販売しているので、お気に入りのデザインのものを見つけてください。

また、このパウダーは足だけでなく体にも使えます。
お肌がサラサラになるので、お風呂上りにパタパタとパフで付けるのも気持ちいいですよ。

外出先で、「パウダーをはたくのが難しい…でも臭いが気になる!」という時には、このブレンドでスプレーを作って持ち運ぶのもおすすめ。

居酒屋などでは、靴を脱がなきゃいけないことも多いですよね。

お店に行く前に、お手洗いで足元にスプレーしておくと安心して靴を脱げるので、飲み会の予定がある日には持っておくと安心です。

※靴下が真っ白だとシミになってしまう恐れがあるので、そこだけ注意して使ってください。

~フットケアに!デオドラントスプレー~

材料:
無水エタノール(5ml)、精製水(45ml)、
ティーツリー精油(5滴)、ラベンダー精油(5滴)
※精油1滴=0.05mlの場合

道具:
ビーカー、マドラー、スプレーボトル(遮光タイプがおすすめ)

 

  1. ビーカーに無水エタノールを測って入れる
  2. 1に精油を入れて、マドラーで混ぜる
  3. 2に精製水を入れて混ぜて、スプレーボトルに移し替えて完成!
    ※冷暗所で保管して、1か月位を目安に使い切ってください。

5.ティーツリーを使う時の注意点

原液の直接塗布

原液を直接肌に付けてもOK、と言われることも多いですが、人によっては刺激が強かったり、肌が乾燥してしまうケースも少なくありません。

キャリアオイルに希釈するなどして濃度を薄めて使用する方がおすすめです。

どうしても直接付けたい場合は、綿棒や爪楊枝などにほんの少しだけ取ってちょんちょん、と付けて様子を見てくださいね。

おわりに

いかがでしたか?

風邪予防の他にもたくさんの効能を持っている、常備薬みたいな精油でしたね!

個人的に一番おすすめな使い方は、マスクスプレー。

マスクが必需品となった今、ティーツリーの殺菌効果はとっても頼りになりますし、マスクに香りがあるだけでも気分が全然違うので、是非お試しください!

 

★おすすめティーツリー精油のご紹介

AdobeStock_272543404-e1594279398468
最新情報をチェックしよう!
>香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

香りを【学ぶ・知る】×【相談する】×【体感する】サイト

当サイトは【あなたらしい香りが見つかる、あなたに一番近い香りのお店です。香りを学ぶ、楽しむ、プロのスタイリストに相談する。
診断ツールで自分の好きな香りを調べてみる。
そして体感してみるなど、楽しみながら香りを探していただくサイトになっております。
香りを体感する場所が近くにない方でも、身近に相談するお店の人や試香できる環境を整えております。
あなたの素敵な香りライフのお手伝いができたら嬉しいです。